fc2ブログ

HAPPY DOG GO*SHENBELL

ゴールデンのGOとフラットのSHENBELL

寒くなってきたからか
今日はソファに寝ているゴーにシェンベルがくっついて寝ていた。
この光景が私は好きだ
1029gs2.jpg

⇒続きを読む

スポンサーサイト



先月の青山でのブルースウェーバー展では
ちょっと。。。な感じだっただけに
今日の映画(ドキュメンタリー)はあまり気負い?せずに出かけた。

あの9・11のテロの事件の日
ブルースはニューヨークの自宅に残してきた犬達の事を心配した。
その時の恐怖の体験から飼い犬のトゥルーに宛てて書いた手紙
それは全世界に向けた愛のメッセージでもある。

所々で登場してくる犬達は本当に可愛く愛しく思えた。
同時にゴーとシェンベルに会いたくなった。
1029t1.jpg

⇒続きを読む

ゴーは病院以外へのお出かけは9月のキャンプ以来。
りーさんとあいると二子玉でお茶♪
ゴーの嬉しそうな顔を見るのはホント久しぶり。
やっぱり気分転換は必要だよね。
今度は土の上でのお散歩に行こうね。
1021g3.jpg

⇒続きを読む

我が家のソファは2人がけなので
わん2ぴきが横になるのは無理
ゴーもシェンもソファが好きなようで
早い者勝ちとなる。
今日はゴーが勝利~
シェンがのってきたがゴーも今日は譲らず(笑)
1020gs4.jpg

⇒続きを読む

今日も病院。。。
先生もなかなか治らないゴーにやや困惑顔。
注射器で抜くだけで治る子もいるっていうのになぁ~
穴をもあけたし、10針も縫い付けしたし、注射器でも抜いているのにな・・・
なんで治ってくれないのよー!
1週間様子を見てまだ溜まるようなら
今度はかなり大きく切開をすることになりそうです。
できればもう麻酔もかけたくないし
角にもなりたくないよん。

この注射器は家でやっているものです。
1019c1.jpg

⇒続きを読む

日曜の午後、新宿のデパート巡りをしてきた。
どこもかしこも人・人で混んでいてそれだけで疲れてしまった。
結局、お目当ての物はなく帰りにソニプラへ寄ってお菓子を買って帰る。
今、はまっているアボガトチップス
あまり生アボガドは好きではないのですが(笑)

1016sp2.jpg

今日、シェンベルとお散歩中にGRのロビンくんという子に会いました。
ロビンくんが近寄ってきてご挨拶。
飼い主さんに名前を聞かれ「シェンベルです」と言うと
「あら~おしゃれな名前ね」と。
他にGRもいると言ったところ、また名前を聞かれ
「ゴーです」と言うと少々苦笑気味だった。
シェンベルはうちに来る前につけられた名前
確かにお洒落な響きだ。
うちには思い浮かばない名前だもんなぁ~
うちがつけるとしたら、フラちゃんかな?
だってゴールデンのゴーとフラットのフラですから~~~(爆)
あっ、実際はゴールデンのゴーから決めたわけではありませんけど。
シェンベルは12月24日に家にきたので
本当は「クリス」とか「ノエル」とかに変える?なんて思ったりもしたのですが
もう4年もシェンベルを名乗ってきたのだからそのままにする事にしたのです。
1013s1.jpg

⇒続きを読む

友人から信じられない話を聞いた。
同じ地球で同じ人間がしていること
悲しくて怒りで震える現実の話です。

犬や猫の毛をはいで毛皮や敷物を作っている
しかも生きたままはぐという。。。
また、鮫の餌に生きたままの犬を与えているという。。。

http://www.heathermillsmccartney.com/petition.php
(このページには、直接的に残酷な写真はありません。)

EUにおいて、アジア諸国からの犬・猫の毛皮輸入を禁止するよう
に求める署名活動を、ポール・マッカートニー夫人が行っています。
もしよかったら、ご自分の判断において名前、メールアドレス、国名、そして居住都市名を書いて、ネット署名して下さい。

なんで、毛皮を着なくてはいけないの?
なんで鮫に犬を食べさせないといけないの?
術後、経過が良い事を願っていたのだが
また耳の先が溜まってしまった
いつになったら完治するのでしょうか?

先生が来るのを待つゴー
200510121641001.jpg


家に帰宅して寝込む?ゴー
また角になってしまった
1012g1.jpg

ちょっとインチキくさいイチゴ味チョコレートのカプリコ
たまにむしょ~に食べたくなるのだっ
1009cap.jpg


それともうひとつ、ぺこちゃんのミルキーチョコレート
どちらも私が小学生の時からあるベストセラー?だ(笑)
1012cho.jpg

シェンベルの誕生日(5日)はゴーの耳の手術になってしまった為に
お祝いをしてあげる事ができなかった。
ごめんね~我が家に来て初の誕生日ができなくて。
で、今日遅ればせながらお祝いする事に。

1009s1.jpg

⇒続きを読む

GRCJ(ゴールデンレトリバークラブジャパン)の10周年記念セミナーに参加してきました。
この日の講師は3人
どの先生のお話にも思うことがたくさんあり、今までの事、これからの事を考えさせられました。
レトリバーにも多い遺伝性疾患のお話は1人でも多くの飼い主、これから犬を飼おうとしている方全ての方に聞いて欲しいと思いました。
良い犬(容姿が良いということではなく、疾患がなく健康体の犬という事)が生れる為には大事な事。
単に今飼っているこの子の子供が欲しいという気持ちで安易な繁殖だけは絶対にしてはならない。
確かに可愛い子の子供は残したいという気持ちは良くわかります。
ただその際には正確な知識を持ってするべきだということを。

1011grcj1.jpg

⇒続きを読む

ゴーは昨日より元気になっています。
ご心配、励ましのお言葉ありがとうございます。

明日はGRCJ(ゴールデンレトリバークラブジャパン)のセミナーが。
私は昨年加入し、今回がクラブイベント初参加なんです。
日頃、犬連れの外出が多い為、ちゃんとした洋服あまりがなくて~
しかも昨年のスカート、パンツ全てはけません。
サイズが大幅にアップっぷ~!!!(涙)
何とかしないと思いながらも体重はとどまることなく・・・
一応、痩せる予定?なのであまり服を買いたくはないのですが~
来月は友人の結婚式もある事だし
真剣に痩せる努力をしないとだぁ~。
太るのは簡単、痩せるのは本当に大変です。
anikoncake.gif

⇒続きを読む

昨夜、帰宅した時にはまだ足腰がフラフラしていましたが
寝る頃にはだいぶ落ち着いてきて一安心。
麻酔は心臓に問題がなければそんなに心配する事はないとは言われてますが
やはりもうすぐ11歳の高齢。。。しっかり目が醒めるまではやはり心配でした。
夕飯は抜きにして下さいと言われたので
早々に電気を暗くして寝かせる事にしました。

1006g2.jpg

⇒続きを読む

今日はシェンベルの誕生日だというのに
ゴーの耳の具合が悪くて夕方病院へ行く事になってしまいました。
案の定、診察をした先生が「よくないね。。。今日、手術しましょう」と。
全部の診察が終わるのを車で待機。
手術室に入ったのがすでに夜の8時
私は麻酔をかけるのを見たのが初めてだったので
そのかかっていく様子を見ていて心臓がバクバクしてしまいました。
立ち会っている間、ずっと足を擦って気を送りました。

今度は終わってからの麻酔の覚める様子を見て涙。。。
このぐらいの事で泣いてどうする!
もっと大変な病気と闘っている子がいっぱいいるんだぞっ。

家に帰宅したのが10時半近く
シェンベルが家に来て初めての誕生日だったのに・・・
シェンベルに「ごめんね、後日、ちゃんとお祝いするからね」と
シェンベルは尻尾をブンブンに振ってくれたいた。
「大好きなゴー兄ちゃんの為なら我慢するよ」って言ってくれたに違いない。
ありがとうね、シェンベル!

画像は術後、酸素を口にあててもらっているゴーです
200510052034000.jpg

今年の2月にこのブログに登録してから早8ヶ月。。。(汗)
今までの日記をやめてこれからはこのブログで毎日?日記をアップしていきます。

ゴーの耳は相変わらずです。
毎日、病院へ行くのが大変なので主人が血抜きのやり方を教わり
家で抜く事にしました。
ゴーは耳に針を刺されるはもううんざりのようです。
早く良くな~れ!
926g2.jpg


明日はシェンベル5歳の誕生日
我が家に来て初めての誕生日です。
98s1.jpg

CHIAKI

  • Author:CHIAKI
  • GO:1994.12.12-2008.1216 ♂
    (ゴールデンレトリバー)
    SHENBELL:2000.10.5 ♀
    (フラットコーテッドレトリバー)

    東京在住

この人とブロともになる